4.

UE5でウィジェットに追加した画像を選択するとウィジェットを閉じる方法

ページの作成
テンプレートを更新

ページの作成

親となるページを選択してください。

ページは必ず何かしらの親ページに紐づきます。
親ページに紐づくページを子ページといいます。
例: 親=スポーツ, 子1=サッカー, 子2=野球

子ページを親ページとして更に子ページを作成することも可能です。
例: 親=サッカー, 子=サッカーのルール

親ページはいつでも変更することが可能なのでとりあえず作ってみましょう!

Unreal Engine 5(UE5)では、「ウィジェット」に画像を追加し、それをクリックするとウィジェット自体を閉じる仕組みを実装できます。本記事では、その手順を詳しく解説します。

1. 画像をウィジェットに追加

まず、ウィジェットに画像を追加します。

手順:

1. 「ウィジェットブループリント」を作成。

2. キャンバスパネル内に「Image」ウィジェットを追加。

3. Imageウィジェットの「Brush」プロパティに画像を設定。

4. 画像のサイズと配置を調整。

2. 画像をクリックするとウィジェットを閉じる

次に、画像をクリックするとウィジェットを閉じる処理を追加します。

手順:

1. Imageウィジェットを選択し、「On Mouse Button Down」イベントを作成。

2. 「Remove from Parent」ノードを接続。

3. これにより、画像をクリックするとウィジェットが閉じる。

3. ウィジェットを閉じる処理の確認

エディタでプレイテストし、画像をクリックするとウィジェットが正常に閉じるか確認しましょう。

4. まとめ

今回紹介した方法を使えば、UE5のウィジェット内で画像を選択するだけでウィジェット自体を閉じることができます。応用として、ポップアップウィンドウの閉じるボタンにも活用できます。

ぜひ実践してみてください。

ページの作成
テンプレートを更新

ページの作成

親となるページを選択してください。

ページは必ず何かしらの親ページに紐づきます。
親ページに紐づくページを子ページといいます。
例: 親=スポーツ, 子1=サッカー, 子2=野球

子ページを親ページとして更に子ページを作成することも可能です。
例: 親=サッカー, 子=サッカーのルール

親ページはいつでも変更することが可能なのでとりあえず作ってみましょう!
子ページ
子ページはありません
同階層のページ
  1. ブループリントでWidgetに引数を追加する方法
  2. Blueprintで特定のクラスのWidgetを閉じる方法
  3. Widgetの前後関係を設定する方法
  4. ウィジェットの画像を選択するとウィジェットを閉じる方法
  5. マウスを動かせるUIを作成する方法
  6. ウィジェットのボタンに文字を書く方法
  7. BPでウィジェットのボタンを選択できなくする方法
  8. ウィジェットの背景ブラーについて
  9. リストビュー (ListView)
  10. EntryWidgetClass
  11. ウィジェットで一部の領域を部品化して再利用する方法