6.

【UE5】エディタ上でインスタンスが属するサブレベルを変更する方法

ページの作成
テンプレートを更新

ページの作成

親となるページを選択してください。

ページは必ず何かしらの親ページに紐づきます。
親ページに紐づくページを子ページといいます。
例: 親=スポーツ, 子1=サッカー, 子2=野球

子ページを親ページとして更に子ページを作成することも可能です。
例: 親=サッカー, 子=サッカーのルール

親ページはいつでも変更することが可能なのでとりあえず作ってみましょう!

Unreal Engine 5(UE5)では、エディタ上で誤ったレベルに配置したインスタンスを簡単に別のレベルへ移動できます。

手動でレベルを変更する方法

UE5では、以下の手順でインスタンス(アクター)が属するレベルを変更できます。

手順

レベルを変更したいアクターを選択します。

レベルウィンドウで対象のレベルを右クリック→「選択アクタをレベルへ移動」を選択。

注意点

レベルを変更する際に、以下の点に注意してください。- 移動先のレベルが現在ロードされていることを確認する。 - 移動後、必要に応じて座標や設定を調整する。 - 変更を保存しないと、エディタを閉じた際に元の状態に戻る可能性がある。

ページの作成
テンプレートを更新

ページの作成

親となるページを選択してください。

ページは必ず何かしらの親ページに紐づきます。
親ページに紐づくページを子ページといいます。
例: 親=スポーツ, 子1=サッカー, 子2=野球

子ページを親ページとして更に子ページを作成することも可能です。
例: 親=サッカー, 子=サッカーのルール

親ページはいつでも変更することが可能なのでとりあえず作ってみましょう!
子ページ
子ページはありません
同階層のページ
  1. レベルを移動する方法
  2. レベルの「基本」テンプレートと「オープンワールド」テンプレートの違い
  3. Blueprintで現在開いているレベルが特定のレベルであるか調べる方法
  4. レベルごとにゲームモードを変更する方法
  5. 動的にインスタンスが属するレベルを変更する方法
  6. エディタ上でインスタンスが属するサブレベルを変更する方法
  7. とあるアクタから現在開いているレベルの変数にアクセスする方法
  8. プロジェクトを開いたときの最初のレベルを変更する方法