◀ 31. 【Spring】プロパティファイルの値やjar実行時の引数を取得する方法
import org.springframework.beans.factory.annotation.Value; import org.springframework.stereotype.Component;
@Component public class AppProperties {
@Value("${app.year:}") private String year;
public String getYear() { return year; }
public void setYear(String year) { this.year = year; } }
|
上記の様にクラスに@Componentを、値に@Valueを指定すればよい。
値が未指定の場合、デフォルト値を指定したい場合は以下の様に記述する。
@Value("${app.year:2020}") |
呼び出し方はAppPropetiesクラスを@Autowiredすればよい。
子ページ
子ページはありません
同階層のページ
- インストール(eclipseプラグイン)
- クイックスタート
- プロジェクトの作成
- Spring Bootプロジェクトの作成
- Spring Bootプロジェクトの実行
- Spring BootでHello World!
- アノテーション一覧
- DB接続設定からエンティティおよびリポジトリの作成、値の取得まで(JPA編)
- DB接続設定や値の取得(JdbcTemplate編)
- ビューから値をモデルに格納しコントローラーで受け取る方法
- コントローラーにてモデルに値を格納してビューに渡す方法
- テンプレートエンジン
- ModelとModelAndViewの違い
- AOPの使用方法
- classpath: 内部ファイルの読み込み
- file: 外部ファイルの読み込み
- CSVファイルアップロード方法(Ajax)
- CSVファイルダウンロード方法(Ajax)
- Spring Bootプロジェクトのビルドと本番環境へのデプロイ方法(内部tomcat使用)
- Application.propertiesの環境依存設定の分割方法
- JPAにおけるEntityManagerの取得方法
- JPAにおけるjava.sql.Connectionの取得方法
- エラー一覧
- jarの引数を受け取る方法
- Spring BootでGmailからメール送信
- 複数のDBに接続する設定(Spring Boot & JPA編)
- ポート番号の変更
- Basic認証の実装と特定のURLに限定する方法
- Spring SecurityのBasic認証の無効化
- 独自のエラーページを定義する方法
人気ページ
最近更新/作成されたページ
- 【Spring】プロパティファイルの値やjar実行時の引数を取得する方法 NEW! (2021-01-12 11:07:46)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:43)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:42)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:42)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:41)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:41)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:41)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:41)
- 1 NEW! (2020-12-30 03:50:41)
- 1"'`-- NEW! (2020-12-30 03:50:41)
最近コメントのあったページ
- 【DB2】テーブル定義からDDL(CREATE TABLE)を生成する方法 (2021-01-19 06:59:16)
- 【DB2】テーブル定義からDDL(CREATE TABLE)を生成する方法 (2021-01-19 04:59:30)
- curl: (51) SSL: certificate subject name '~' does not match target host name '~' (2021-01-19 03:49:41)
- 【DB2】テーブル定義からDDL(CREATE TABLE)を生成する方法 (2021-01-19 02:55:58)
- 【DB2】テーブル定義からDDL(CREATE TABLE)を生成する方法 (2021-01-19 00:46:40)
- curl: (51) SSL: certificate subject name '~' does not match target host name '~' (2021-01-18 23:49:05)
- ActionMapping (2021-01-18 23:38:39)
- 【DB2】テーブル定義からDDL(CREATE TABLE)を生成する方法 (2021-01-18 22:40:47)
- curl: (51) SSL: certificate subject name '~' does not match target host name '~' (2021-01-18 21:46:13)
- 【Spring】@ResponseBodyアノテーションとは (2021-01-18 21:28:26)
最近の質問
- 質問です (2020-02-20 12:19:36)
- フリーランスの単価って高いですか? (2020-02-12 19:56:16)
- 情報系のaoを受けるつもりなんですが何かおすすめのソフトはありますか? (2020-02-12 19:54:22)
- test3 (2020-02-08 23:50:54)
- セレクトボックスのCSSのcontentで三角の部分が押せない (2019-07-03 13:06:10)
- GCPのwp-config.phpでpermission denied (2019-06-05 20:04:08)
- Spring FrameworkのEntityのカラム名の大文字小文字、アンスコについて (2019-02-01 07:13:49)
- PHP(Laravel)からPythonのプログラムを呼び出したいのですがどうすればよいでしょうか。 (2018-12-06 06:26:57)
- djangoを本番環境にデプロイしたいのですがどのレンタルサーバー or VPSサーバーがよいですか (2018-12-01 12:04:18)
- Django administrationのUsernameとPasswordについて (2018-11-30 11:55:20)
- Google Adsenseでアダルトコンテンツと誤認されてしまいました。 (2018-09-09 17:15:36)
- Google MapsをUnityで使用する方法&料金 (2018-08-28 02:37:26)
- Amazon PA-APIのSort=salesrankが効かない (2018-07-21 08:54:25)
- 楽観ロックと悲観ロックの違い (2018-01-11 05:05:33)
- レンタルサーバーって沢山ありますけどどこがいいでしょうか?AWSってどうなんですか? (2018-01-09 10:03:20)
- ディープラーニングのライブラリってどれがオススメですか? (2018-01-06 05:15:40)
- Webスクレイピングってどこまでが違法なんでしょうか? (2018-01-06 05:09:08)
- 人工知能(AI)、機械学習、ディープラーニングの違い (2018-01-06 02:40:44)
コメント一覧
コメントを削除してもよろしいでしょうか?
コメントがありません