タイトル: マウスを動かせるUIを作成する方法
SEOタイトル: UE5でマウスを動かせるUIを作成する方法
Unreal Engine 5(UE5)では、デフォルトではゲームプレイ中にマウスカーソルが非表示になり、UIを操作できません。しかし、設定を変更することで、マウスを動かせるUIを作成することが可能です。本記事では、その方法について詳しく解説します。
1. プロジェクト設定の変更
まずは、UE5のプロジェクト設定を変更し、マウスカーソルを表示できるようにします。
手順は以下のとおりです。
1. Unreal Engine 5を開き、「Edit」メニューから「Project Settings」を選択。
2. 検索バーに「Mouse」と入力し、「Mouse Capture Mode」を「No Capture」に設定。
3. 「Start with Mouse as UI Only」を有効にすることで、ゲーム開始時にマウスカーソルを表示可能にする。
2. プレイヤーコントローラーでの設定
ブループリントの「Player Controller」を使用して、ゲーム内でマウスを有効化することもできます。
手順:
1. Unreal Engine の「Blueprints」フォルダで、新しい「Player Controller」ブループリントを作成。
2. 「Event Begin Play」ノードを追加。
3. 「Set Show Mouse Cursor」ノードを追加し、「Show Mouse Cursor」をTrueに設定。
4. 「Set Input Mode UI Only」ノードを追加し、ターゲットを「Self」に設定。
3. ウィジェット(UI)の作成
次に、UE5の「UMG(Unreal Motion Graphics)」を使用して、UIを作成します。
手順:
1. 「User Interface」から「Widget Blueprint」を作成。
2. キャンバスにボタンやテキストを配置。
3. 「Graph」タブで「Event Construct」を追加し、「Set Input Mode UI Only」ノードを接続。
4. 「Add to Viewport」ノードを使って、ウィジェットを画面に表示する。
4. マウス操作をスムーズにする設定
マウスの挙動を調整することで、より快適なUI操作が可能になります。
おすすめの設定:
1. 「Show Mouse Cursor」を有効化。
2. 「Input Mode UI Only」を設定して、マウスが常にUI操作を優先するようにする。
3. カーソルが意図しない場所に飛ばないように「Lock Mouse to Viewport」を設定。
まとめ
本記事では、UE5でマウスを動かせるUIを作成する方法について解説しました。以下の手順を実施することで、簡単にマウスを使用したUIを実装できます。
1. プロジェクト設定を変更してマウスを有効化。
2. プレイヤーコントローラーでマウス表示の設定を行う。
3. UMGを使用してUIを作成し、マウス操作を可能にする。
4. マウス操作の最適化を行い、スムーズなUI体験を実現する。
この方法を活用して、快適なUIを設計してみてください!