タイトル: データ型
                    
        
        これはJavaのデータ型に関する記事です。
データ型とは、変数に対して値を代入する際、どのような値を代入するか限定するものです。
例えば、int型で宣言された変数に対しては整数値のみ格納でき、文字列を格納することはできません。
Javaのデータ型は以下の2種類に分類されます。
【基本データ型】
全部で以下の8つです。
| 型名 | 内容 | bit数 | 例 | 
|---|---|---|---|
| byte | 整数値(符号あり) | 8 | 127 | 
| short | 整数値(符号あり) | 16 | 
			 32767  | 
		
| int | 整数値(符号あり) | 32 | 
			 2147483647  | 
		
| long | 整数値(符号あり) | 64 | 
			 9223372036854775807  | 
		
| float | 浮動小数点 | 32 | 
			 1.2345F  | 
		
| double | 浮動小数点 | 64 | 
			 1.2345  | 
		
| char | 整数値(符号あり) Unicode1文字 | 16 | 
			 \u0000  | 
		
| boolean | 真偽値(true もしくは false) | 1 | 
			 true  | 
		
・【参照型】
基本データ型以外の全ての型です。
参照型とはその名の通り値を参照しているので、参照先の値の変更は全ての参照元にも影響します。
「String」はクラスなので参照型に分類されます。
            